こんにちは。ReoRian-銀座-のKankoです。
今回は、特別養護老人ホームでの チネイザン(氣内臓療法)ボランティア活動 の様子をご報告いたします。
チネイザンとは?障がい者施設で注目される理由
チネイザンの基本
チネイザンは、古代中国から伝わるお腹のマッサージ療法で、内臓に直接アプローチして気の流れや血流を整えます。
また、未消化な感情や心の消化も助けます。
高齢者や障害のある方に効果的な理由
- 腸の働きを活性化し、便秘改善 をサポート
- 呼吸が深くなり、心が落ち着く
- 優しいタッチで行うため、高齢者や万人に負担が少ない
今回のチネイザンボランティア活動の内容
施術人数と体制
- 利用者さま 7名
- スタッフさま 3名
合計10名を施術いたしました。
二人体制でサポートしていただいたことで、
- 一人は利用者さまの付き添い
- 一人は施術中のフォロー
という形で、とてもスムーズに進めることができました。
特別養護老人ホームでの便秘改善の実例
スタッフさんの声
施設の方からはこのようなお言葉をいただきました。
「重度の知的障害の方は便意を伝えることが難しかったり、我慢してしまうケースが多いです。でも チネイザンを受けた方は翌日に排便があったり、部屋に戻る途中で排便がある方もいるほど即効性がある。本当に効果的です。」
チネイザンの即効性
便秘改善は多くの高齢者施設で大きな課題ですが、施術の翌日に排便が見られるケースが多数 あることは、とても大きな成果だと感じています。
チネイザンを定期的に行う大切さ
昨年度の活動で一巡目が終わり、今年度は三巡できる見込みです。
年に一度の施術では元に戻りやすくなるため、定期的に続けることが重要。
腸の働きは継続的なケアで改善していきます。利用者さまにとっても、こうした定期的なケアは大切なサポートになると感じています。
ボランティア活動を通して感じたこと
難しさとやりがい
- 施術を拒否されることもある
- 怖がられてしまうこともある
しかし、それも自然な反応です。
その中で、少しでも 安心やリラックスの時間を提供できることが私たちのやりがい です。
社会的な意義
チネイザンは単なる施術ではなく、
- 便秘改善による身体の快適さ
- 心の落ち着き
- 人と人との信頼関係
これらを同時に育むケアであると感じています。
次回のチネイザンボランティア活動予定
次回は 10月7日 に特別養護老人ホームへ伺う予定です。
今後もチネイザンの効果や活動の様子をお伝えしていきます。
腸活・心活サロン ReoRian-銀座-
ReoRian-銀座-(れおり庵)は、東銀座駅から徒歩5分の「腸活・心活」に特化したプライベートサロンです。
かっさ・チネイザン・タイ古式マッサージなどの技術を組み合わせ、身体と心をトータルに整えるサポートをしています。
セルフケアワークショップや季節のイベントも定期的に開催中です。
▼最新情報・ご予約はこちらから
- 【オープンチャット】
最新情報・イベント・空き状況の確認は
「ReoRian-銀座-で日々開運ꕤ.゚」* へご参加ください →
https://line.me/ti/g2/MMtWLh-qr-1mvF0H18vaHJZq6UNDKxTaZ6-Blw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default - 【公式LINE】お問い合わせはこちら → LINE
- 【Googleマップ】サロンの場所を見る → Google Map
- 【Instagram】施術風景・お客様の声を更新中 → インスタグラム
- 【YouTube】お店紹介動画ですグッドボタン励みになります!